2022年 04月 20日
休憩中

光を浴びて まったり
気持ちよさそ~
いやぁ~なんだかバタバタしちゃって
疲れまくってます
だんなが単身から戻ってきて3週間
生活リズムの変化にどうもまだ体がついてかない^^;
てか帰ってくるのはやっ!
前みたいに夜中に帰ることが続いたり
遅くなってからご飯いらないとか言われるよりはまぁいいけどね
次男と娘との3人の生活に慣れすぎちゃってたから
な~んか緊張感((+_+))
夕方早めの時間でもうご飯の支度始めなきゃ~ってなるのが
妙にストレス
あれこれ片付けも発生して
体力が落ちてるぶんめっちゃしんどい
そんで一人増えただけでも洗濯物の山が。。。(´・_・`)
朝起きて洗濯籠見るとなんかそれだけで疲れる笑
これで娘のオンライン研修がそろそろ終わって
GW明けから出社するんだけど
そうなるとまた微妙に生活リズムが変わるもんね
とりあえず自分の体調整えないとな
な~~んも考えずにまったりしたいなぁ~
って
久々の投稿で文句ばっか言ってすみません^^;
こんな感じなんでなかなか投稿もできず
みなさんとこもちらちらのぞき見させていただくばかり
それでもpureさんのモノクロ気分が始まるお知らせを目にして
お♪今年も♡とチェックしていたのにめっちゃ出遅れ。。
pureさ~ん、こんなんだけど今年も参加させてくださ~い
ひとりじゃないのよモノクロ祭り
ひっそりと参加中
気持ちよさそ~
いやぁ~なんだかバタバタしちゃって
疲れまくってます
だんなが単身から戻ってきて3週間
生活リズムの変化にどうもまだ体がついてかない^^;
てか帰ってくるのはやっ!
前みたいに夜中に帰ることが続いたり
遅くなってからご飯いらないとか言われるよりはまぁいいけどね
次男と娘との3人の生活に慣れすぎちゃってたから
な~んか緊張感((+_+))
夕方早めの時間でもうご飯の支度始めなきゃ~ってなるのが
妙にストレス
あれこれ片付けも発生して
体力が落ちてるぶんめっちゃしんどい
そんで一人増えただけでも洗濯物の山が。。。(´・_・`)
朝起きて洗濯籠見るとなんかそれだけで疲れる笑
これで娘のオンライン研修がそろそろ終わって
GW明けから出社するんだけど
そうなるとまた微妙に生活リズムが変わるもんね
とりあえず自分の体調整えないとな
な~~んも考えずにまったりしたいなぁ~
って
久々の投稿で文句ばっか言ってすみません^^;
こんな感じなんでなかなか投稿もできず
みなさんとこもちらちらのぞき見させていただくばかり
それでもpureさんのモノクロ気分が始まるお知らせを目にして
お♪今年も♡とチェックしていたのにめっちゃ出遅れ。。
pureさ~ん、こんなんだけど今年も参加させてくださ~い
ひとりじゃないのよモノクロ祭り
ひっそりと参加中
#
by froggymama
| 2022-04-20 22:11
| snap
|
Trackback
|
Comments(4)
2022年 04月 03日
庭

それぞれの庭に
そこに暮らす人の想いがある
*
*
*
レポ遅くなりましたが
参加しておりました「鶴巻育子ゼミ修了展」
先日3/27に無事2週間の会期を終えました
今回もたくさんの方にお越しいただき
本当にありがとうございました
まずは全体の展示風景



半年前の展示のメンバーに新たなメンバーが2人入って
それぞれのテーマもまた個性的
面白い展示になりました

次男が友人たちを連れて見に来てくれたり

娘もまた来てくれました
今回は作品もポートフォリオも制作段階で見せていなかったので
めっちゃ時間かけて見てくれてました

私の作品です
ステイトメントも載せますね
***
「庭」
子供の頃住んでいた家の庭にはたくさんの種類の植物があった。母は花が好きだった。
実の生る木も多く大好きな庭だった。今はマンション住まいで庭はない。
子供の頃住んでいた家の庭にはたくさんの種類の植物があった。母は花が好きだった。
実の生る木も多く大好きな庭だった。今はマンション住まいで庭はない。
都会では広い庭付きの家に住むのはなかなか難しい。
多くの人たちは限られたスペースにいくつかの花や植木を置いて楽しんでいる。
もはや玄関先や門の前に並べたそれが庭のようなものだ。
それらは少なからず育てている人の気配を感じさせ、どんな人が住んでいるのだろうと想像させる。
それぞれに個性があって面白い。
きちんと手入れがされているもの、ほったらかしのもの、並べ方、花の種類、そんなことから想像が膨らむ。
多くの人たちは限られたスペースにいくつかの花や植木を置いて楽しんでいる。
もはや玄関先や門の前に並べたそれが庭のようなものだ。
それらは少なからず育てている人の気配を感じさせ、どんな人が住んでいるのだろうと想像させる。
それぞれに個性があって面白い。
きちんと手入れがされているもの、ほったらかしのもの、並べ方、花の種類、そんなことから想像が膨らむ。
ささやかでもそれぞれの大切な庭は見る人に確かにぬくもりをくれている。
散歩の道すがら私はそれらを眺め、昔母と過ごした庭を思い出したりするのだ。
散歩の道すがら私はそれらを眺め、昔母と過ごした庭を思い出したりするのだ。
***

ポートフォリオにもたくさんの植木の写真を詰め込みました
前回は母と娘の関係をテーマに娘の写真で作品を作りましたが
(前回のレポはこちらから → ☆)
今回は母をテーマにしようと始めた作品作りでした
母との記憶を追う中で
子供のころ住んでいた家の庭を思い出し
そこで庭の草むしりをしたり花を育てる母の姿が蘇りました
花が好きだった母は私に草花の名前をいろいろ教えてくれて
大好きだったあの庭で母と過ごした時間は
私の中で今も大切な思い出として残っています
あの庭のイメージを撮りたい!と思ったのですが
もうその庭はなく
よそ様のお庭を勝手に撮ることもできない
そんな中で玄関先や門の横、道のほうにまで溢れ出すように置かれた植木たちを
日々撮り歩きました
いろいろなお宅の植木を眺めるうちに
それぞれの「庭」がとても愛しいものに思えてきたのです
そして今回の作品ができあがりました
長くなりましたが今回の修了展レポ
おつきあいいただきありがとうございました^^

さて、また次回は9月の終わりに予定されています
次はぜんぜん違うテーマになると思いますが
また苦しみつつ楽しみたいと思っています
#
by froggymama
| 2022-04-03 15:58
| photo exhibition
|
Trackback
|
Comments(4)
2022年 04月 01日
始まりの4月

4月
新たな人生のスタートを
満開の桜が彩ってくれる

今朝は昨日の雨がまだ残って風も強く
入社式に出かける娘はちょっと可哀そうでしたが
今まだ新幹線の中ですね
向こうに着けばすっきり晴れているでしょうか
研修がオンラインになってしまったので
日帰りでバタバタですが
ちょっとでも楽しんでこれればいいね^^*
我が家も新しい生活がスタートしています
だんなも戻り また東京勤務の日々
次男も先月からですが異動で新たな勤務地で頑張ってます
ここから数年で次男も娘も本当の意味で巣立っていくのでしょうが
しばらくはこの4人の生活
新しい気持ちでがんばろうと思います
長男のところも下の娘が幼稚園入園の春です
上の娘は年長さんに^^
楽しい春を過ごしてほしいです
さぁ!
いろいろあってかなり体力を消耗している私ですが
無理せず ぼちぼちとまいりましょうか
娘の社会人スタートに幸あれ!
とりあえず明日のゼミの準備がなんもできてない^^;
今日は写真のセレクトとプリントしまくりで1日が終わりそうです
新たな人生のスタートを
満開の桜が彩ってくれる

今朝は昨日の雨がまだ残って風も強く
入社式に出かける娘はちょっと可哀そうでしたが
今まだ新幹線の中ですね
向こうに着けばすっきり晴れているでしょうか
研修がオンラインになってしまったので
日帰りでバタバタですが
ちょっとでも楽しんでこれればいいね^^*
我が家も新しい生活がスタートしています
だんなも戻り また東京勤務の日々
次男も先月からですが異動で新たな勤務地で頑張ってます
ここから数年で次男も娘も本当の意味で巣立っていくのでしょうが
しばらくはこの4人の生活
新しい気持ちでがんばろうと思います
長男のところも下の娘が幼稚園入園の春です
上の娘は年長さんに^^
楽しい春を過ごしてほしいです
さぁ!
いろいろあってかなり体力を消耗している私ですが
無理せず ぼちぼちとまいりましょうか
娘の社会人スタートに幸あれ!
とりあえず明日のゼミの準備がなんもできてない^^;
今日は写真のセレクトとプリントしまくりで1日が終わりそうです
#
by froggymama
| 2022-04-01 09:01
| season
|
Trackback
|
Comments(0)